スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

海外の空港から乗ったタクシーがあまりにも身勝手→運転手の金儲けの為に連れていかれたのは…【漫画で学ぶ!知っとこ海外トラブル(8)】

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海外の空港から乗ったタクシーがあまりにも身勝手→運転手の金儲けの為に連れていかれたのは…
海外の空港から乗ったタクシーがあまりにも身勝手→運転手の金儲けの為に連れていかれたのは…【漫画で学ぶ!知っとこ海外トラブルvol.8】

<海外の空港から乗ったタクシーがあまりにも身勝手→運転手の金儲けの為に連れていかれたのは…>漫画で学ぶ!知っとこ海外トラブル 4コマ漫画[#8]

前回は個人の車でのトラブルの話でしたが、今回は海外のタクシーのお話。

海外のタクシーはトラブルがよく発生する確率が高く、遭遇した経験をお持ちの人も多いトラブルを紹介します。

海外旅行でとある国に到着しましたが、公共交通の便があまりよくない為にタクシーを利用する事に。

スポンサーリンク
illustration by angtian

空港から宿泊場所に向かうためにタクシーに乗車して行き先を告げると、快く応じてくれる運転手。

illustration by angtian
illustration by angtian

ところが、到着したのは全く違うホテルの前!

スポンサーリンク
illustration by angtian

事前に調べていた外観とかけ離れていましたが、不思議に思いながら「別館があるのかな?」とひとまずフロントに向かいます。

そこでやはり完全に別のホテルだと理解したCさんはタクシーに戻ろうとしますが、タクシーは既に見えず。。。

そこはタクシーがあまり走っていない通りで、Cさんは諦めてそのホテルに泊まることにしました。

タクシー運転手はなぜ別のホテルに連れてきたのか?

それはホテルからマージン(手数料・紹介料)が貰えるからです。

タクシー運転手はいくつかのホテルやお土産屋さんと手を組んでおり、外国人観光客を提携先のホテル・お店に連れて行くとマージンが貰える仕組みになっているのです。

要は客引きと同じですね。

スポンサーリンク

教訓

このケースは完全に回避することは難しいのが実情です。
土地勘のない海外だとタクシーがどこへ向かっているのか地図アプリなどで確認していないと分かりません。

それでも遭遇する確率を下げるため、いくつかの対策を紹介します。

◎できるならバス・電車など公共交通機関で移動する
◎地図アプリなどでルートを確認しながら走る
◎向こうから声をかけてくるタクシーは避ける
◎空港のカウンターやホテルのフロントで配車を依頼する

最近では、事前に目的地を指定して支払いを行う配車アプリなどもあるので、対応する国では有効活用してみてもいいですよ。

次回、海外で卵を買う時に必ずやらないと大変なことになるお作法は下の関連記事からチェック!

第1話から見たい方はコチラから

今回のお話で気になるホテルまでのタクシーですが、運転手に支払う【タクシー代は英語で何て言う?】も記事でチェック!