スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

【火事場泥棒】は英語で何て言う?「不幸に乗じて・災害が起きる」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

混乱に乗じて盗みを働く【火事場泥棒】は英語で何て言う?

盗みを働く【火事場泥棒】は英語で何て言う?
盗みを働く【火事場泥棒】は英語で何て言う?

「火事場泥棒」は英語で【looter】

火災や地震などの災害に乗じて、人の家に侵入するなどして財産を盗む「火事場泥棒」は英語で[looter]などと表現します。

ここで使われている[looter]は、「略奪する・盗む」などを意味する[loot]に、「~する人・するもの]などの意味を作る[-er]を付けた単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「略奪する人」というニュアンスで火事場泥棒を表現するわけですね。

例文として、「地震や洪水などの災害が起きると、火事場泥棒が現れる。」は英語で[When earthquakes, floods, and other disasters occur, looters will show up.]などと言えるわけですね。

この例文のように「災害が起きる」は英語で[disaster occur]などと言えるので覚えておきましょう。

また、「火事場泥棒をする」は英語で[loot]という動詞を使って表現することができます。

スポンサーリンク

例えば、「人の不幸に乗じて、火事場泥棒をするなんて信じられない。」は英語で[I can’t believe they’re taking advantage of people’s misfortunes and looted their money and goods.]なんて言えるわけですね。

この例文のように「人の不幸に乗じる・人の不幸を利用する」は英語で[take advantage of ~’s misfortune]などと表現するので覚えておきましょう。

また、人ではなく行為としての「火事場泥棒」は英語で[looting]などと表現します。

例えば、「警察は火事場泥棒を防ぐために警備を強化した。」は英語で[Police increased security to prevent looting.]などと言えるので覚えておきましょう。

合わせて、これがあっても火事場泥棒が起きる【瓦礫は英語で何て言う?】をチェック!