出席確認などの為の【点呼】は英語で何て言う?

「点呼」は英語で【roll call】
集団の人数を確認するために名前を呼んで応答させる「点呼」は英語で[roll call]などと表現します。
ここで使われている[roll]と言えば「巻く・巻いたもの」などの意味を思い浮かべますが、他にも「名簿・登録簿」などの名詞の意味もあるんです。
そこに「呼ぶ・点呼をとること」などを意味する[call]をつけることで、英語では「名簿の点呼をとること」というニュアンスで点呼を表現するわけですね。
例文として、「毎朝のミーティングで点呼があります。」は英語で[We have a roll call every morning at the meeting.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「点呼を行う・点呼がある」は英語で[have a roll call]などと言えるので覚えておきましょう。
他にも、「点呼」の英語として[attendance check]や[roll taking]という表現も使えます。
例えば、「点呼の時間です。名前を呼ばれたら返事をしてください。」は英語で[It’s time for the attendance check. Please respond when your name is called.なんて言えるわけですね。
この例文のように「返事をする」は英語で[respond]などと表現するので覚えておきましょう。
また、「点呼を取る」は英語で[take roll call]などと表現する事もできます。
例えば、「先生が毎朝点呼を取るので、遅刻は禁物です。」は英語で[The teacher takes roll call every morning, so you can’t be late.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、点呼が大切な【水泳教室は英語で何て言う?】をチェック!