スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

【1軍】は英語で何て言う?「1軍に昇格する・2軍に降格する」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポーツチームなどの【1軍】は英語で何て言う?

スポーツチームの【1軍】は英語で何て言う?
スポーツチームの【1軍】は英語で何て言う?

「1軍」は英語で【first team】

多くの選手が所属するスポーツチームにおいて、主力選手で構成される「1軍」は英語で[first team]などと表現します。

ここで使われている[first]は「第一の・一級の・一流の」などを意味し、[team]は「チーム」を意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「第一のチーム」というニュアンスで1軍を表現するわけですね。

例文として、「彼は今シーズン1軍に昇格した。」は英語で[He was promoted to the first team this season.]などと言えばオッケーです。

この例文のように「1軍に昇格する」は英語で[be promoted to the first team]などと言えるので覚えておきましょう。

他にも、「1軍」の英語として「主要なチーム」というニュアンスで[main squad]と言ったり、特に学生スポーツの文脈では[varsity team]という表現も使えます。

スポンサーリンク

例えば、「彼は1年生から1軍だったが、私は一度も1軍に入ったことがない。」は英語で[He was on the varsity team from his freshman year, but I never made the varsity team in my school career.]なんて言えるわけですね。

また、特にアメリカのMLBなどでは「1軍」の英語として[the major league team]なんて表現が使えます。

例えば、「彼は1軍で(メジャーリーグ)で先発の座を確保した。」は英語で[He secured a starting position in the major league team.]なんて言えるわけですね。

ちなみに、「2軍」は英語で[second team]や[reserve team]、「3軍」は[third team]などと表現できるので、「彼は2軍に降格した。」は英語で[He was demoted to the second team.] などと言えるので覚えておきましょう。

合わせて、1軍の選手は選べることが多い【背番号は英語で何て言う?】をチェック!