ご飯や麺などの【大盛無料】は英語で何て言う?

「大盛無料」は英語で【free large serving】
飲食店などで追加料金なしで料理の量を増やせる「大盛無料」は英語で[free large serving]などと表現します。
ここで使われている[free]は「無料の」を意味し、[large serving]は「大盛り」を意味する英単語です。
つまり、英語では「無料の大盛」というニュアンスで大盛無料を表現するわけですね。
例文として、「このラーメン店は、麺の大盛無料です。」は英語で[This ramen restaurant offers free large servings of noodles.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「~の大盛無料」は英語で[free large servings of ~]などと言えるので「ご飯大盛無料・ライス大盛無料」は英語で[free large servings of rice]と表現できるので覚えておきましょう。
他にも、「大盛無料」の英語として[free large portion]という表現も使えます。
例えば、「当店ではランチタイムにはご飯の大盛無料を提供しています。」は英語で[We offer free large portion of rice at lunch time.]なんて言えるわけですね。
また、「大盛無料」の英語として「無料で大盛を提供する」というニュアンスで[offer a large portion for free]と文章で説明しても良いでしょう。
例えば、「学生時代は、パスタ大盛無料の店によく行った。」は英語で[When I was a student, I used to go to the restaurant that offered a large portion of pasta for free.]なんて言えるわけですね。
ちなみに、海外では「大盛無料」というサービスは日本ほど一般的ではなく、その代わりに「おかわり無料」制度が導入されている事もあり、英語では[free refills]などと表現するので覚えておきましょう。
合わせて、大盛無料で盛られるご飯などの【山盛りは英語で何て言う?】をチェック!