様々なイベントで、記念やお礼に渡す事も多い花束を売っている【花屋】は英語で何て言う?
「花屋」は英語で【flower shop】
花束や鉢植えの「お花」は英語で「フラワー:flower」なので、そのお店という事でお花屋さんは英語で[flower shop]と表現します。
「お店」の英語としては[store]という単語を思いつく方もいたと思いますが、アメリカ英語では[store]はどちらかというと広範囲の品物を扱ったり、仕入れた商品を加工せずにそのまま売るようなお店を意味します。(ドラッグストア等)
小さなお店や、店内で加工作業をするような専門店は[shop]を使って表現する事が多いんですよ。(コーヒーショップ等)
例文として、「私の姉は花屋をやっています。」は英語で[My sister owns a flower shop.]などと表現すればオッケーです。
ちなみに、お花屋さんの英語として[florist(florist’s)]も使えますが、本来は「花屋で働く人」を指した言葉である事を覚えておきましょう。
日本語でも「花屋」という言葉が「花屋で働く人」というニュアンスで使われる事もあるので、感覚的には似たような物があるんですね。
合わせて、お花屋さんで売っている【花束は英語で何て言う?】をチェック!