お絵描きに使う【クレヨン】は英語で通じる?通じない和製英語?

「クレヨン」は英語で【通じはする】
子供がお絵描きに使う道具の定番で、赤・緑・青・黄など様々な色がある「クレヨン」は英語でもそのまま[crayon]で通じます。
ただし発音には注意が必要で、最初の「ク」は喉の奥で小さく破裂音で出す程度の音になり、その後の「レ」にアクセントが付きます。
カタカタで書くなら「(ク)レィヨーン」といった読み方になるんですね。
例文として、「息子がクレヨンで絵を描いた。」は英語で[My son drew a picture with crayons.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、クレヨンなどで色を塗る「塗り絵」は英語で[coloring book]や[coloring]と表現します。
そこから、英語ではクレヨンの箱や商品名などに「塗る為のクレヨン」というニュアンスで[coloring crayons]などと書いてある事も多いので、現地でクレヨンをお買い求めの際はチェックしてみて下さい。
合わせて、色を塗る為の【ペンキは英語で通じる?】をチェック!