フランスのパリにある【エッフェル塔】は英語で何て言う?
「エッフェル塔」は英語で【Eiffel Tower】
1889年に開催された、パリ万国博覧会にの為に建設されたフランスの首都パリを象徴する建造物「エッフェル塔」は英語で[Eiffel Tower]と表現します。
ここで使われている[tower]は、日本語でも使われるように「タワー・塔」という意味ですが、[Eiffel]は人名だった事はご存知でしょうか?
パリ万博の目玉となるプランのコンペで、現在のエッフェル塔の設計を提案し、実際に建設を行ったのが建設会社エッフェル社で、代表のギュスターヴ・エッフェルの名前にちなんで「エッフェル塔」という名前が付けられているんですね。
例文として「エッフェル塔と一緒に写真を撮りたい。」は英語で[I want to take a photo with the Eiffel Tower.]などと言えばオッケーです。
また、日本語ではエッフェル塔と発音されますが、英語の[Eiffel Tower]の発音は「アイフォゥタワー」のような読み方になり、最初が「エ」ではなく「ア」の音になるので気を付けましょう。
ちなみに、このような高層建築物にはつきものの、観光客用の「展望台」は英語で[observation deck]などと表現します。
エッフェル塔には3つの展望台があり、一番低い「第一展望台」は英語で[1st floor]、「第二展望台」は英語で[2nd floor]、一番高い「第三展望台」は英語で[the top]などと公式サイトでは表記されていますよ。(リンクはエッフェル塔公式サイトの英語版)
合わせて、エッフェル塔のような高い場所が苦手な【高所恐怖症は英語で何て言う?】をチェック!