相手に【嘘をつく】は英語で何て言う?

「嘘をつく」は英語で【tell a lie】
相手に本当に起きた事や真実などを伝えない行為である「嘘をつく」は英語で[tell a lie]などと表現します。
ここで使われて理宇[tell]は「話す・語る・言う」などを意味し、[lie]は「ウソ」を意味する英単語です。
つまり、英語では「ウソを話す」というニュアンスで嘘をつくを表現する訳ですね。
例文として、「彼は不都合な事実を隠すために嘘をついた。」は英語で[He told a lie to hide an inconvenient fact.]などと言えばオッケーです。
また、「嘘をつくな!」は英語で[Don’t tell lies!]などと言えますが、[lies]と複数形になっている所がポイントですね。
ちなみに、この「嘘をつく:tell a lie」の[tell]はつかれた「嘘を見抜く」という真逆の意味としても使う事が出来ます。
例えば、「私は子供達が嘘をついているのがわかるんだ(見抜けるんだ)。」は英語で[I can tell when our children are lying.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、年齢に関して嘘をつく【サバを読むは英語で何て言う?】をチェック!