地面に埋まった水道管やケーブル管などに作業員が出入りする為に開いた穴【マンホール】は英語で通じる?

「マンホール」は英語で【通じる】
「マンホール」は人が通る穴なので、そのまま[manhole]で通じます。
ですが、[man=男性]という言葉が入っているため、「性差別になる」と言う理由から、最近では呼称を見直す動きもあるのだとか。
では、「マン」を使わないマンホールは何と言うかというと、[utility hole]や[maintenance hole]と言います。
[utility]は「電気・ガス・水道」や「電気・ガス・水道などの公共施設」という意味で、[maintenance]は「整備・保全」という意味ですね。
英語では、このように性別が加わった呼称などについて、以下の表のような言い換えが進んでいるのでぜひ一緒に覚えておきましょう。
日本語 | 昔の英語 | 新しい英語 |
警察官 | policeman | police officer |
消防士 | fireman | fire fighter |
広報担当 | spokesman | spokes person |
販売員 | salesman | sales person |
郵便配達員 | mailman | mail carrier |
客室乗務員 | stewardess | flight attendant |
合わせて【横断歩道は英語で何て言う?】をチェック!