日本語では「3次元」と言われ、映像や画像などが立体的に見える【3D】って英語で何が略されている?

英語で「3D」は【three dimensions】の略
[dimension]は「次元」という意味の単語です。
「3」は複数なので[dimensions]と、複数形になります。
1次元・2次元・3次元・4次元のそれぞれの意味と英語と略称は以下の表の通りです。
意味 | 日本語 | 英語 | 略 |
線 | 一次元 | 1 dimension | 1D |
面 | 二次元 | 2 dimensions | 2D |
立体・空間 | 三次元 | 3 dimensions | 3D |
空間+時間 | 四次元 | 4 dimensions | 4D |
日本はドラえもんの『4次元ポケット:4D pocket』や、漫画やアニメから派生した舞台を『2.5次元:anime musical』と言うなど、「次元」という表現が好まれているようです。
最近では映画館の映画も3Dバージョンとして公開される事も多いので、使用する機会がますます増えてきますね。
最後に【マンガの吹き出しは英語で?】をチェック!