吉村大阪府知事が記者会見で新型コロナウイルスの減少効果が期待できると会見したことで全国的に一気に買い占めが広がってしまった【うがい薬】は英語で?

「うがい薬」は英語で【gargle medicine】
「うがい」そのものや、「うがいをする」という意味の英語である[gargle]を使い、うがいする「薬」なので[gargle medicine]となる訳ですね。
「うがい薬」という名前が付いているように、うがい薬は医薬品なので[medicine]を使いますが、単に「うがいする時に使う液体」と言いたければ[gargle]だけでも問題ないですよ。
ちなみに、「手洗い」は[wash hands]、「手をすすぐ」は[rinse hands]と言い、「手洗いうがいしてね」は英語で[Don’t forget to wash your hands and gargle.]などと言いましょう。
今回の発表はあくまでも、「うがい薬をつかった後では唾液からコロナウイルスの量が減る」という事であって、体内のコロナウイルスを撲滅したり感染を防止する効果が持続するという内容ではありません。
現実的に考えて、毎分毎秒うがい薬でうがい出来る訳ではないですし、うがいのやり過ぎは、口の中の良い菌を死滅させる可能性もあり、余計に風邪をひきやすくなるなど弊害も考えられる為、商品の買い占めなどは控えましょう。
最後に、新型コロナの影響により多発する【買い占めは英語で?】をチェック!