家庭的で温かい雰囲気や、居心地の良い様子を表現し、職場の求人募集などにも使われる事が多い【アットホーム】は英語で通じる?通じない?

「アットホーム」は英語で【通じない】
日本語では、職場の雰囲気や、レストランやホテルの様子を表現したりと、様々な場所の空気感を説明する言葉として「アットホーム」という言葉が当たり前に使われていますよね。
ただし、英語で「アットホーム:at home」と言うと、ただ単に「自宅に(いる)」という意味になってしまい、暖かい雰囲気や居心地の良さなどのニュアンスは全く含んでいません。
英語で「アットホーム」と言いたければ[homey]という単語を使うのが良いでしょう。
[homey]は「我が家のような・家庭的な・居心地のいい・気楽な」という意味の単語で、[homy]と綴ることもあります。
「あのレストランはアットホームだ。」なんて英語で言いたければ[That restaurant has a homey atmosphere.]なんて言う事ができますね。
[homey]のほかに、くつろいだ雰囲気で居心地がよいことを[cozy]と言う単語で表現する事も多いので、合わせて覚えておきましょう。
合わせて、テレビや冷蔵庫などの【家電は英語で何て言う?】をチェック!