初めて会った人に恋してしまう【一目惚れ】は英語で何て言う?

「一目惚れ」は英語で【love at first sight】
相手の事を、一目見た瞬間に恋に落ちてしまう事を日本語では「一目惚れ」と言いますが、英語では[love at first sight]などと表現します。
ここで使われている[sight]は「見える事・視界」などを意味するので、[first sight]で「初めて見て・初見」という意味になります。
つまり、英語では「初めて見た時の恋」というニュアンスで「一目惚れ」を表現するんですね。
例文として、「彼に一目惚れしちゃったの。」は英語で[When I saw him, it was love at first sight.]などと表現出来ます。
また、そんな恋を否定したい時は「“一目惚れ”なんてものは存在しないのよ。:There’s no such thing as love at first sight.」なんて言えばオッケーです。
また、他にも「一目惚れ」を表現出来る英語として[have a crush on]もスラング的によく使われます。
「クラッシュ:crush」と言えば、「押しつぶす」という意味が定番ですが、ここでは「一気に盛り上がる」というようなニュアンスで使われており、割と軽めのニュアンスの「一目惚れ」に使う事が出来ます。
例えば「スタバの店員さんに一目惚れしちゃった:I had a crush on Starbucks barista.」なんて使い方が出来ますよ。
合わせて、恋人と別れた時などの【やけ食いは英語で何て言う?】をチェック!