皮で作られた【革靴】は英語で何て言う?
「革靴」は英語で【leather shoes】
仕事や結婚式などの大事なイベントなどに履く事も多い、皮を使って作られた「革靴」は英語で[leather shoes]などと表現します。
ここで使われている[leather]は「革・革製品」という名詞の意味だけでなく、形容詞の「革製の」という意味もある単語です。
つまり、英語でも「革製の靴」という直訳に近いニュアンスで革靴を表現する訳ですね。
例文として、「仕事用に新しい革靴を探しているんです。」は英語で[I’m looking for a new pair of leather shoes for work.]などと言えばオッケーです。
他にも、「革靴」の英語として[dress shoes]という表現もあり、こちらは結婚式・パーティー・葬式などのフォーマルなイベントで履く靴というニュアンスがある表現です。
例えば、「このスーツにこの革靴は合わないと思う。」は英語で[I don’t think these dress shoes go with this suit.]などと言える訳ですね。
ちなみに、革靴にツヤを出したりする為の「靴クリーム」は英語で[show cream]や[cream polish]という表現が使われるので覚えておきましょう。
合わせて、革靴の中でも学生に人気の【ローファーは英語で通じない?】をチェック!