建前を取っ払って、本音を隠すことなく語る【ぶっちゃけ】は英語で何て言う?
「ぶっちゃけ」は英語で【to be honest】
思っている事を隠さず表現する事を意味する「ぶっちゃけ」は英語で[to be honest]などと表現します。
「ぶっちゃけ」をそのまま英語に訳そうとするとかなり難しく感じてしまいますが、「ぶっちゃけ」とは要するに「隠さず正直に言う」という意味ですよね。
そんな「正直に」は英語で[to be honest]と表現すればオッケーです。
ここで使われている[honest]は「正直な・率直な」という意味なので、英語では「率直である事」というニュアンスで「ぶっちゃけ」を表現出来るんですね。
例文として、「ぶっちゃけ、離婚したいと思っています。」は英語で、[To be honest, I want to get a divorce.]などと表現出来ますよ。
もう少し、スラングっぽい「ぶっちゃけ」の英語としては[IMAO]という表現がネットスラングとしてあります。
これは[In My Arrogant Opinion]の頭文字の略で、直訳すると「自分の傲慢な意見では」という意味になりますが、これで「ぶっちゃけ」を表現する事が出来ますよ。
ちなみに、[to be honest]も頭文字をとって[TBH]と略されて使われる事もありますよ。
合わせて、トゲのある【嫌味は英語で何て言う?】をチェック!