健康診断などでよく聞く単語【BMI】は英語で何の略?どんな意味?

「BMI」は英語で【Body Mass Index】の略
健康診断などで目にする事も多い体に関する指数「BMI」は英語で[Body Mass Index]の略です。
[body]は「体」、[mass]は「量・かさ」、[index]は「指数」なので、直訳すると「体重指数」といったニュアンスになりますが、日本語でも「ボディマス指数」や「BMI」という表現が使われる事が多いですね。
この「BMI:ボディマス指数」とは、いわゆる肥満度を表す指数で、「体重(キログラム)÷身長(メートル)の2乗」で計算できる数値です。
例えば慎重165センチ、体重60キロであれば「60÷1.65(2乗)」の答えである「22.03…」がBMIの値になります。
例文として「医者から、BMIが高すぎると言われました。」は英語で[My doctor told me that my BMI is too high.]などと表現します。
BMIは一般的に、「18.5未満」が痩せ過ぎ、「18.5以上~25未満」が普通、「25以上」が太り過ぎ(肥満)とされているので、健康診断で引っ掛かった人は体重管理に気を付けましょう。
合わせて、健康診断でも調べられる【血圧は英語で何て言う?】をチェック!