アメリカのニューヨークにある【自由の女神】は英語で何て言う?
「自由の女神」は英語で【Statue of Liberty】
アメリカ、そしてニューヨークを象徴する像で、観光名所ともなっている「自由の女神」は英語で[Statue of Liberty]と表現します。
ここで使われている[statue]は「像」、[liberty]は「自由」という意味なので、英語では「自由の像」というニュアンスで自由の女神を表現するんですね。
実は、自由の女神には「世界を照らす自由:Liberty Enlightening the World」という正式名称があり、アメリカの独立100周年を記念してフランスから贈られたものです。
「自由」と言えば「フリーダム:freedom」を使えばいいのではと思った方もいるかもしれませんが、英語の[freedom]は受動的な自由で、あって当然の「最初からある自由」のことを指します。
一方で、自由の女神の名前に使われている[liberty]は「闘って自ら掴み取る自由」というニュアンスで、自由を得るために闘い独立した国家であるアメリカを象徴する単語として「リバティー:liberty」が使われているんですね。
例文として、「ニューヨークに行ったら、自由の女神を見に行きたい。」は英語で[When I go to New York, I want to go see the Statue of Liberty.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、自由の女神は灯台として使われていた時期もありましたが、光があまりにも弱すぎた為、使われなくなったなんてエピソードもありますよ。
合わせて、自由の女神の用途の1つでもあった【灯台は英語で何て言う?】をチェック!