スポンサーリンク
AI英会話スピークエル スピークエルをapp storeでダウンロード スピークエルをgoogle playでダウンロード AI英会話スピークエル

Part3の勉強の仕方とは?モチベーション維持の工夫【TOEIC®テスト奮闘記(13)】

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Part3の勉強の仕方とは?モチベーション維持の工夫【TOEIC®テスト奮闘記vol.13】
Part3の勉強の仕方とは?モチベーション維持の工夫【TOEIC®テスト奮闘記vol.13】

<Part3の勉強の仕方とは?モチベーション維持の工夫>TOEIC®テスト奮闘記[#13]

皆さん、Part3にどんなイメージがありますか?

・設問文が長くて、全然文章が理解できない
・終盤にかけて集中力が落ち始め、いつも何問か落としてしまう
・設問文の一部の文章がどういう意味を示しているか?という問題が苦手

スポンサーリンク

などなど、様々な印象をお持ちだと思います。

私は、TOEICの勉強を始めた頃、Part3のあまりの設問文の長さ、話すスピードの速さに理解が追いつかず、手も足も出なかったことを鮮明に覚えています。

英語をこれから勉強したいと思っている方、慣れていない方は、まずPart3の壁にぶち当たることでしょう。
「どう勉強したら英語聞き取れるようになるんだ?」と。

私自身は、「聞き取れる単語の量を増やすことができたら、ある程度文章の意味を理解できるのでは?」という仮説を立てて、単語の勉強を始めました。

スポンサーリンク

ですが、単語学習は単調で飽きやすいので、挫折しがちです。
私も三日坊主になってしまい「単語の学習ってそんなに大事か?」と葛藤する時期がありました笑

また、少しでもモチベーションが低下すると学習しようと思えなくなり、何度もYouTubeなどの娯楽に逃げていました…
しかし、前の奮闘記でもお話ししたように、単語学習めちゃめちゃ大事です。

私は、単語を文字だけでなく、イラストを頭の中でイメージすることや、単語を覚えたらこんなことが出来るようになるだろうなという未来像を描くことで、モチベーションを維持していきました!

また、30分×◯セットと言う形で、単語学習を連続してやらない・時間制限を設けることで飽きないような工夫をしました。

スポンサーリンク

ある程度勉強(単語帳で言うと半分以上)すると、聞き取れる単語が多くなって、多少文章を理解できるようになりました。かなり嬉しかったです。笑

これでようやくスタートラインに立ったのかなと思ったのですが…

設問文をよく見返してみると、知っている単語が聞き取れていないことに気づきました。

え、どうして…? 

次回に続く

スタディサプリ ENGLISH
スタディサプリ ENGLISH

 

合わせて英語の復習、動詞が不規則に変化する過去形・過去分詞形の英語一覧もチェックしよう!