飼い主のいない【野良犬】は英語で何て言う?

「野良犬」は英語で【stray dog】
飼い主がおらず、道などを勝手にうろついている犬である「野良犬」は英語で[stray dog]などと表現します。
ここで使われている[stray]は「はぐれる・さすらう」などを意味する単語なので、英語では「はぐれる犬」というニュアンスで野良犬を表現する訳ですね。
当然、飼い主のいない猫である「野良猫」は英語で[stray cat]と言えばオッケーです。
例文として、「彼女は野良犬や野良猫を保護せずにはいられない。」は英語で[She can’t help rescuing stray dogs and cats.]などと言えばオッケーです。
他にも、野良犬の英語として「野犬」というニュアンスで[feral dog]や[wild dog]などと表現しても良いでしょう。
また、野良犬や虐待された犬などを保護した「保護犬」は英語で[rescue dog]などと言い、犬や猫などの保護施設は英語で[animal shelter]などと言えばオッケーです。
合わせて、犬や猫などの【肉球は英語で何て言う?】をチェック!