扇風機の送風方向を定める【扇風機の向き】は英語で何て言う?

「扇風機の向き」は英語で【direction of the fan】
夏によく使われるのが風を送り出す扇風機ですが、その送風方向が決まる「扇風機の向き」は英語で[direction of the fan]などと表現します。
ここで使われている[direction]は「方向・向き・方角」というような意味なので、英語でもそのまま「扇風機の向き」という直訳で伝える事が出来るんですね。
例文として、「ちょっと寒いから、扇風機の向きを変えてくれる?」は英語で[It’s a little cold, can you change the direction of the fan?]などと言えばオッケーです。
他にも、違う方向へ向かせるというニュアンスで[Can you turn the fan around?]などと言っても「扇風機の向きを変えて?」という表現になりますよ。
また、扇風機の向きを自動で変える扇風機の「首振り機能」は英語で[(automatic) oscillation function]などと表現します。
ここで使われている[oscillation]は「振幅・振動」などを意味する単語で、「首振り機能付き扇風機」は英語で[oscillating fan]なんて書かれている事が多いですよ。
ちなみに、扇風機の風の強さ「弱・中・強」は英語でそれぞれ、[low・mid・high]などと表記されているので覚えておきましょう。
合わせて、冷たい温度を保って輸送する【クール便は英語で何て言う?】をチェック!