家の前にかける【表札】は英語で何て言う?
「表札」は英語で【nameplate】
家に誰が住んでいるのかを表す為に、家の前や門扉などに掲げられている名前の入った「表札」は英語で[nameplate]などと表現します。
ここで使われている[name]は「名前」、[plate]は「板」などを意味する単語です。
つまり、英語では「名前の板」というニュアンスで表札を表現する訳ですね。
日本語で「ネームプレート」と言うと会議などで出席者の前に置かれような物や、制服などにつける名前をイメージするかもしれませんが、衣服につける「ネームプレート・名札」は英語で[name tag]などと言う事が多いですよ。
例文として、「我が家の表札が台風で吹き飛ばされてしまった。」は英語で[Our house’s nameplate was blown off by a typhoon.]などと言えばオッケーです。
他にも、海外によくあるドアに取り付けられた表札の事を英語では[doorplate]などと表現出来ます。
例えば、「最近では表札を出さない家も増えているようです。」は英語で[It seems that more and more houses are not displaying doorplates these days.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、表札を出さない住人も多いマンションの【オートロックは英語で通じない?】をチェック!