野球の【満塁ホームラン】は英語で何て言う?
「満塁ホームラン」は英語で【grand slam】
野球のプレイの中で、1・2・3塁に全て走者がいる状態でホームランを打つ「満塁ホームラン」は英語で[grand slam]などと表現します。
ここで使われている[grand]は「壮大な・全体の・最高位の」などを意味し、[slam]はドアなどを「バタンと閉める・ドンと置く」などを意味する単語です。
実は[grand slam]は元々トランプのブリッジというゲームで完勝(総取り)する事を指していましたが、そこから野球の「満塁ホームラン」や各種スポーツで「主要な大会を全て優勝する事」などを意味するようになりました。
例文として、「大谷が満塁ホームランを打ったよ!」は英語で[Otani hit a grand slam!]などと言えばオッケーです。
この例文のように「満塁ホームランを打つ」は英語で[hit a grand slam]と言えるので覚えておきましょう。
また、満塁ホームランの中でも劇的な最終回に逆転する「サヨナラ満塁ホームラン」は英語で[game-ending grand slam]などと表現します。
例えば、「昨日の試合のサヨナラ満塁ホームランを見ました?」は英語で[Did you see yesterday’s game-ending grand slam home run?]なんて言える訳ですね。
合わせて、満塁ホームランを打つような打者が勝負を避けられる【敬遠されるは英語で何て言う?】をチェック!