海外旅行などで起きる【時差ボケ】は英語で何て言う?
「時差ボケ」は英語で【jet lag】
海外旅行や海外張などで発生する、時差が体に慣れずに昼間に眠くなったり、夜に寝れなくなったりする「時差ボケ」は英語で[jet lag]などと表現します。
ここで使われている[jet]は「ジェット機・ジェット機での」などの意味があり、[lag]には「遅れ・遅延」などの意味があります。
つまり、英語では「ジェット機での(時間の)遅延」というニュアンスで時差ボケを表現する訳ですね。
例文として、「時差ボケがなかなか治らないんだ。」は英語で[I’m having trouble getting over my jet lag.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「時差ボケが治る」は英語で[get over the jet lag]や[recover from the jet lag]なんて表現が使えますよ。
ちなみに、「時差ボケがある・時差ボケになる(なっている)」は英語で[have jet lag]などと言う事が出来ます。
例えば、「時差ボケが酷いんです。」は英語で[I have terrible jet lag.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、時差ボケしないように付けて寝る人もいる【アイマスクは英語で通じない?】をチェック!