会社を辞める時の【退職願】は英語で何て言う?

「退職願」は英語で【letter of resignation】
自分が所属する会社を辞める時に提出する「退職願」は英語で[letter of resignation]などと表現します。
ここで使われている[letter]は「手紙・証書・免状」などを意味し、[resignation]は「辞職・辞任・辞表」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「辞職の手紙」というニュアンスで退職願を表現する訳ですね。
実は、海外では「退職願」と「退職届」を別にするという考え方はあまりなく、この[letter of resignation]は「退職届」という意味でも使えるので覚えておきましょう。
例文として、「今すぐにでも退職願を出した方が良いよ。」は英語で[You should submit your letter of resignation as soon as possible.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「退職願を出す・退職願を提出する」は英語で[submit one’s letter of resignation]や[hand in one’s letter of resignation]なんて表現が出来ますよ。
ちなみに、単に[resignation]だけでも「退職届・退職願」という意味でも使えるので、「退職願の書き方を教えて下さい。」は英語で[Can you tell me how to write resignation?]なんて言える訳ですね。
合わせて、退職願が受理されて退職した後に貰える【退職金は英語で何て言う?】をチェック!