スポンサーリンク
AI英会話スピークエル スピークエルをapp storeでダウンロード スピークエルをgoogle playでダウンロード AI英会話スピークエル

【クレパス】は英語で通じる?通じない?「16色セット・クレパスで絵を描く」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

絵を描く【クレパス】は英語で通じる?通じない和製英語?

【クレパス】は英語で通じる?通じない和製英語?
【クレパス】は英語で通じる?通じない和製英語?

「クレパス」は英語で【通じない】

絵を描く画材として、子供から大人まで人気の高い「クレパス」は英語では通じない和製英語です。

そもそも、「クレパス」という単語は、株式会社サクラクレパスの商品名で、クレヨンとパステル(画材としての)の良い部分を組み合わせた画材の名前なんです。

スポンサーリンク

そんな絵を描く為の「クレパス」は英語で[oil pastel]などと表現します。

ここで使われている[oil]は「油」を意味し、[pastel]は「パステル画材・パステルクレヨン」などを意味する英単語なので、英語ではオイルを含んだパステル画材というニュアンスで、クレパスを表現する訳ですね。

例文として、「甥っ子の為に16色セットのクレパスを買った。」は英語で[I bought a set of a color set of 16 oil pastels for my nephew.]などと言えばオッケーです。

スポンサーリンク

また、「クレパスで絵を描く」は英語で[draw with oil pastels]などと表現します。

例えば、「息子がクレパスで動物園の絵を描いた。」は英語で[My son drew a picture of the zoo with oil pastels.]なんて言える訳ですね。

ちなみに、クレパスの特徴である「色を混ぜる」は英語で[blend the color]などと表現するので、「クレパスは色をなめらかに混ぜる事が出来る。」は英語で[Oil pastels can blend the color smoothly.]なんて表現できるので覚えておきましょう。

合わせて、クレパスで絵を描く事もある【画用紙は英語で何て言う?】をチェック!