氏名や住所の証明をする【住民票】は英語で何て言う?
「住民票」は英語で【certificate of residence】
市区町村などの自治体に、住民として登録されている内容を証明する文書「住民票」は英語で[certificate of residence]などと表現します。
ここで使われている[certificate]は「証明書・認定証」などを意味し、[residence]は「住所・居住地」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「居住地の証明書」というニュアンスで住民票を表現する訳ですね。
例文として、「住民票の写しを取得するには、有効な身分証明書が必要です。」は英語で[A valid form of identification is required to obtain a copy of the certificate of residence.]などと言える訳ですね。
また、引っ越しの際に行う「住民票を移す」は英語で[transfer the certificate of residence]などと表現します。
例えば、「他の都市に引っ越す場合は、住民票を移す必要がある。」は英語で[You will need to transfer the certificate of residence if you move to another city.]などと言える訳ですね。
他にも「住民票」の英語として[proof of residency]やカード形式のものは[resident card]なんて表現が使われる場合もあります。
例えば「高校生はアルバイトを始める際に、住民票を提出しなければならない。」は英語で[High school students must provide proof of residency when they begin working part-time.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、住民票を取得する事が出来る【役所は英語で何て言う?】をチェック!