ネット通販などで商品を頼むと、自宅まで配送してくれる【宅配便】は英語で何て言う?

「宅配便」は英語で【home delivery】
このほか[home delivery service]などと言ってもOKです。
日本語ではよく使われる「宅急便」という言葉は、実はヤマト運輸の登録商標だってご存じでしたか?
「宅急便でお願いしたいんですが」なんて気軽に使っちゃいがちですが、一般名詞として使うなら「宅配便でお願いしたいんですが」が正確な表現です。
ただ、最近ではあまりにも一般化してしまった言葉のため、気にする人も少なくなってきているかもしれません。
ちなみにジブリ映画『魔女の宅急便』はヤマト運輸の商標「宅急便」という名前を使っている事や、物語に同社のトレードマークである黒い猫が登場する事などから映画のスポンサーになり、『魔女の宅急便』とコラボしたCMを流したりしたそうです。
英語で「宅配便でーす!」と言いたければ[Delivery!]でオッケー!
「宅配便が来た!」は[The delivery person just arrived.]などと言いますよ
最後にネット通販など宅配便の【送料は英語で?】をチェック!