日本人にとって、体と心の疲れを癒す温泉は旅の目的の1つでもありますが、その中でも特に人気の高い、野外や屋外にある【露天風呂】は英語で何て言う?
「露天風呂」は英語で【open-air spa】
日本語では「露天風呂」という割と難しい言葉が使われているので、英語にどう訳せばいいか迷ってしまいがちですが、要するに「外にある温泉」と考えてみましょう。
日本でも、使われる事が増えているのでイメージしやすいですが「オープンエアー:open-air」は「戸外の・野外の」という意味です。
そこに「温泉」を意味する英語[spa]を付けて[open-air spa]で「野外の温泉=露天風呂」という意味になる訳ですね。
他にも露天風呂の英語として、「屋外の」を意味する[outdoor]を使って[outdoor spa]と言ったり、「風呂」という意味の[bath]を使って[open-air bath]などと言っても良いですよ。
例文として「露天風呂から海が一望できます。」と英語で言いたければ[You can enjoy a view of the sea from an open-air spa.]などと言う事が出来ますよ。
最近では、「温泉」の事を英語でもそのまま[onsen]と表記する事も増えてきているようで、日本にくる海外からの旅行者などには「露天風呂」の事を[outdoor onsen]なんて言っても通じるかもしれませんね。
合わせて、寒い季節の日本の文化【こたつは英語で何て言う?】をチェック!