スポンサーリンク
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook
更新期限のアラートシステムサービスAlertBook

【福袋】は英語で何て言う?「5点の商品が入っている・限定商品」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

様々な商品をまとめてお買い得な価格で販売される【福袋】は英語で何て言う?

お正月の風物詩【福袋】は英語で何て言う?
お正月の風物詩【福袋】は英語で何て言う?

「福袋」は英語で【lucky bag】

年明けなどに販売される事が多い商品で、複数の商品をまとめて割安な価格で販売する「福袋」は英語で[lucky bag]などと表現します。

ここで使われている[lucky]は「運のいい・幸運な」などを意味し、[bag]は「袋・かばん」などを意味する英単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「幸運な袋」というニュアンスで福袋を表現する訳ですが、実はこの「福袋」は江戸自体に呉服屋の越後屋が、端切れの生地をまとめて袋に入れて売った「恵比寿袋」が由来とされている日本発祥の販売方法なんです。

近年では、日本での人気を受けて、海外でもその販売手法が取り入れられて広まっているので、直訳に近い表現となっている訳ですね。

例文として「私は昨年アパレルショップで福袋を買いました。」は英語で[I got a lucky bag from a clothing store last year.]などと言えばオッケーです。

この例文のように「福袋を買う」は英語で[get a lucky bag]や[buy a lucky bag]などと表現します。

スポンサーリンク

その他にも福袋の英語として、「ハッピーバッグ:happy bag」や「ミステリーバッグ:mystery bag」、「グラブバッグ:grab bag」という表現もあるんですよ。

好みのものが入っているかどうか運だめしができる[lucky bag]、価格以上のものが入っていて幸せな気分になれる[happy bag]と、国や会社の好みや方針で言い方が変わっているんですね。

例えば「この福袋には5点の商品が入っています。」は英語で[This happy bag contains five items.]と表現できますね。

ちなみに、「このお店の福袋には、必ず限定アイテムが入っています。」は英語で[The mystery bags from this store always contain limited edition items.]なんて言えるので覚えておきましょう。

合わせて、人気の福袋でも起こる【完売は英語で何て言う?】をチェック!