ウナギにタレをつけて焼く【鰻の蒲焼き】は英語で何て言う?

「鰻の蒲焼き」は英語で【grilled eel】
ウナギを開いて骨を取り、タレをつけながら直火で炙る料理「鰻の蒲焼き」は英語で[grilled eel]などと表現します。
ここで使われている[eel]は「うなぎ」という意味の単語なので、英語では「グリルしたうなぎ」というニュアンスで鰻の蒲焼きを表現する訳ですね。
他にも「炙る」などを意味する[broil]を使って[broiled eel]なんて言っても良いでしょう。
もう少し、蒲焼きの「照りを出して焼く」というニュアンスを英語で出したければ「艶(ツヤ)」などを意味する[glaze]を使って[glaze-grilled eel]などと言っても「照りをつけて(出して)焼いた鰻=ウナギの蒲焼き」という表現が出来ますね。
例文として、「うなぎの蒲焼きが父の好物です。」は英語で[Grilled eel is my father’s favorite.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、「照り焼き:teriyaki」が英語でもそのまま通じるように、日本食の流行で「蒲焼き:kabayaki」が英語でもそのまま使われる事も増えてきているようなので、世界で「Kabayaki」が通じるようになっていくのかもしれませんね。
合わせて、こんがりした焼き色【きつね色は英語で何て言う?】をチェック!