LINEのメッセージやTwitterのDMなどで使われる【スタンプ】は英語で通じる?通じない和製英語?

「スタンプ」は英語で【通じない】
LINEのメッセージやTwitterやインスタなどのDMで使われる「スタンプ」は英語では使われない和製英語です。
LINEやインスタのDMの「スタンプ」は英語で[sticker]と表現します。
一見、そのままで通じそうな[stamp]という単語は英語で「(郵便の)消印・切手」などという意味に使われる言葉なんですね。
正しい英語としてご紹介した[sticker]は元々は「シール・ラベル」というような意味の単語です。
そこから転じて、SNSなどのツール上に張り付ける画像を[sticker]と表現するようになったんですね。
気になる方は、LINEの設定を英語表記に切り替えると「スタンプショップ:Sticker Shop」などの表記が出てくるので分かりやすいですよ。
合わせて、SNSなどでも気になる【共通の友達は英語で何て言う?】をチェック!