世界最大の砂漠【サハラ砂漠】は英語で何て言う?
「サハラ砂漠」は英語で【the Sahara】
アフリカにある巨大な砂漠で、降雨量が少ない事から砂漠とも定義される南極を除くと世界最大の面積を誇る「サハラ砂漠」は英語で[the Sahara]と表現されます。
日本語では「砂漠」という単語が使われていますが、英語では単に「サハラ:Sahara」だけで表現して、「砂漠:desert」という単語は使わないんですね。
以前の記事でご紹介した「アルプス山脈は英語で?」のように、英語ではこのように世界的に有名な場所についてあえて「山・山脈・砂漠」などを着けずに地名だけで呼ぶ事もあるので覚えておくと良いでしょう。
例文として、「サハラ砂漠でサンドスキーをやってみたい。」は英語で[I would like to try sand skiing in the Sahara.]などと言えばオッケーです。
また、サハラ砂漠などで発生する猛烈な風と砂を巻き上げる「砂嵐」は英語で[sandstorm]や[dust storm]などと表現します。
例えば「サハラ砂漠からの巨大な砂嵐が街を襲った。」は英語で[A huge sandstorm from the Sahara Desert hit the city.]などと言えるので覚えておきましょう。
合わせて、サハラ砂漠でも乗る事が出来る【ラクダは英語で通じない?】をチェック!