やる気や気分が上がっていて、ノリノリの状態の【テンションが高い】は英語で何て言う?

「テンションが高い」は英語で【be hyper】
日本語では、気分が盛り上がって興奮状態の事を「テンションが高い」と言いますが、英語では[be hyper]と表現します。
「テンションが高い」と言えば「ハイテンション:high tension」じゃないの?と思った方もいるかもしれませんが、英語の[tension]は「緊張・張力」という意味なので、[high tension]では強い緊張状態を連想されてしまいます。
今回ご紹介した[hyper]という単語は「テンションが高い・異常に興奮した」という意味があり、いわゆるハイテンションの状態を表現する事が出来ます。
例文として、「今日はすごくテンションが高いね!」は英語で[You’re so hyper today!]などと表現出来るんですね。
また、いつも元気で活発な人にも使う事が出来るので、「彼女はいつもハイテンションだよ。:She is always hyper.」なんて言ってもオッケーです。
他にも、イベントなどの楽しみなことに対してワクワクしてテンションが上がってる場合は[excited]を使う事も出来ます。
例えば「明日のパーティーが楽しみでテンション上がってる!」は英語で[I’m so excited for tomorrow’s party!]なんて言えるんですよ。
合わせて、気付くとテンションが高くなる【デジャブは英語で通じる?】をチェック!