テレビやエアコンを操作する【リモコン】は英語で通じる?通じない和製英語?
「リモコン」は英語で【通じない】
テレビやエアコンなどの家電を操作する為の器具「リモコン」は英語では通じない和製英語です。
そもそも、日本語の「リモコン」は「リモートコントロール(リモートコントローラー)」の略なんです。
そんなリモコンは、英語では[remote control]と表現します。
ちなみに、日本語の「リモコン」のように英語でも省略する事がよくありますが、その場合は「リモコン:remocon」ではなく[remote]とするのが普通です。
例文として、「リモコン取ってくれる?」は英語で、[Can you pass me the remote?]などと表現出来ますよ。
当たり前ですが、テレビでもエアコンでも扇風機でもリモコンは全て[remote (remote control)]になるので、リモコンが複数ある場合は「テレビのリモコン:TV remote (remote for TV)」などと言えばオッケーです。
合わせて、リモコンで操作する【早送りは英語で何て言う?】をチェック!