ピンク色の【ロゼワイン】は英語で通じる?通じない和製英語?

「ロゼワイン」は英語で【通じる】
ワインの種類の1つで、淡いピンク色が特徴の「ロゼワイン」は英語でも通じる表現です。
「ロゼワイン」は英語でも[rose wine]ですが、その発音には少し注意が必要なんです。
日本語では「ロゼ」と発音し「ロ」の部分にアクセントがありますが、英語では「ローゼーィ」というような発音になり、アクセントが「ゼ」の部分にあります。
例文として、「今日はロゼワインが飲みたい気分です。」は英語で[I am in the mood for some rosé wine today.]などと言えばオッケーです。
また、ロゼワインの中でもシュワシュワと発泡する「ロゼスパークリング」は英語で[sparkling rose]なんて表現しますよ。
ちなみに、ロゼワインにも関係するワインの「辛口」は英語で[dry]、ワインの「甘口」は英語で[sweet]という単語で表現します。
例えば、「甘口のロゼスパークリングを頂けますか?」は英語で[Can I have a sweet sparkling rose?]なんて言える訳ですね。
合わせて、ロゼワインと一緒に楽しむ人もいる【生ハムは英語で何て言う?】をチェック!