気持ちがあまり乗り気じゃない【気乗りしない】は英語で何て言う?
「気乗りしない」は英語で【not in the mood】
明確な理由はないものの、気分が盛り上がらず乗り気ではない事を意味する「気乗りしない」は英語で[not in the mood]などと表現します。
[mood]は「気分」という意味なので、英語では「気分ではない」というニュアンスで「気乗りしない」を表現出来るんですね。
日本語で「ムード」と言うと「大人なムード」や「ムードメーカー」など、「雰囲気・空気」といった意味合いで使われることが多い言葉ですが、英語では、このように気分を表す時に使われることもあるんです。
例文として、「気乗りしないです。」は英語で[I’m not in the mood.]と言えばオッケーです。
もう少し具体的に気乗りしない内容を伝えたい場合は「勉強する気分ではない。:I’m not in the mood for study.」なんて言ってみてもいいですよ。
合わせて、仕事や勉強などの【やる気が出ないは英語で何て言う?】をチェック!