新型コロナウイルスの変異株の1種【デルタ株】は英語で何て言う?

「デルタ株」は英語で【Delta variant】
新型コロナウイルスが世界中に広がる中で変異した変異株の一つで、世界各地で猛威を振るう「デルタ株」は英語で[Delta variant]と表現します。
ここで使われている[Delta]はギリシア文字の「D:デルタ」に由来しており、ギリシア文字では「アルファ・ベータ・ガンマ・デルタ・・・」という順番になります。
元々は「インド型・イギリス型」などの国名が使われていましたが、偏見などを無くすために機械的にギリシア文字を順番に付けることになりました。
また、[variant]という単語には「異なる」という形容詞の意味や「変形・異形」という名詞の意味があります。
つまり、英語では「D(型)の変形」というニュアンスで「デルタ株」を表現するんですね。
元々デルタ株は、変異が初めて確認された国の名前という事で「インド株」などと呼ばれていましたが、世界的に国への差別などを考慮して変異株の呼称に国名などは使われなくなっていますよ。
合わせて、コロナの影響で閉店していたお店などが【営業再開するは英語で何て言う?】をチェック!