自分が生まれ育った町である【故郷・ふるさと】は英語で何て言う?

「故郷・ふるさと」は英語で【hometown】
自分が生まれ育った町や村などを意味する「故郷・ふるさと」は英語で[hometown]などと表現します。
日本語の響き的には「古い里」で[old village]なんて言いたくなりますが、英語の[home]には住んでいる「家」という意味だけでなく「生まれた国・町(生まれ故郷)」という意味もあるんです。
どんなに小さな田舎の村でも、東京やニューヨークのような都会の大きな街であったとしても故郷であれば英語では[hometown]と言ってオッケーです。
例文として「私の故郷は北海道です。」は英語で、[My hometown is Hokkaido.]や、語順を入れ替えて[Hokkaido is my hometown.]などと表現する訳ですね。
他にも、故郷・ふるさとの英語として[homeland]、[birthplace]などという言い方もありますよ。
ちなみに、「生まれ育った」の英語として[born and raised]という表現もあるので「私は大阪で生まれ育った。:I was born and raised in Osaka.」なんてサラっと言えるとスムーズですね。
合わせて、故郷の特産品などが売られている【道の駅は英語で何て言う?】をチェック!