色白の人に多い【そばかす】は英語で何て言う?

「そばかす」は英語で【freckles】
遺伝や日焼け等の紫外線の影響で頬や鼻などに出来る斑点「そばかす」は英語で[freckles]などと表現します。
ここで使われている[freckle]は「小さな斑点・そばかす・しみ」などという意味のある単語です。
もちろん肌にそばかすが1個だけであれば単数形の[freckle]でオッケーですが、基本的には肌に出た複数のそばかすについて話す事が多いと思うので[freckles]と複数形として使われる事が自然です。
「そばかすがある」と英語で言いたい場合は[have freckles]と表現しましょう。
例えば「娘にはそばかすがたくさんある。」は英語で[My daughter has lots of freckles.]などと言える訳ですね。
また、[freckle]は動詞で「そばかすが出来る」、[freckled]と受身形にすることで「そばかすがある」という形容詞としても使う事が出来るので「そばかすの女の子:the girl with a freckled face」なんて使い方も出来ますよ。
ちなみに、日本ではそばかすを気にする人はかなり多いですが、海外ではそばかすの人が多い事もあり、一般的にはそこまでネガティブなイメージが無いですが、当然気にする人は気にしているのであえて指摘したりするのはやめておいた方が良いでしょう。
合わせて、お肌のトラブル【にきびは英語で何て言う?】をチェック!