髪の毛の代わりになる【かつら】は英語で何て言う?
「カツラ」は英語で【wig】
髪の毛が薄くなったりしてしまった際に代わりに付ける「かつら」は英語で[wig]などと表現します。
日本語で「ウィッグ」と聞くと、髪に少しだけ付ける部分的なヘアウィッグをイメージする人も多いかもしれませんが、英語では頭全体を覆うカツラの事も[wig]と表現してオッケーです。
日本語のイメージ的な髪の毛の一部分を補う為の「ウィッグ」であれば英語では[hair pieces]や[toupee]と言ったり、長い付け毛(エクステ)であれば[extension]と言う方がイメージが伝わるでしょう。
例文として、「彼はカツラみたいだけど、けっこうバレバレだよね。」は英語で[He seems to be wearing a wig and it’s very obvious.]などと言えますよ。
この例文のように、「カツラを被る」は英語で[wear a wig]と表現します。
英語では服だけでなく、帽子などについても身に着ける(被る)事を[wear]で表現する事が出来るので覚えておきましょう。
合わせて、髪の毛の【つむじは英語で何て言う?】をチェック!