手の平で相手を平手打ちする【ビンタ】は英語で何て言う?

「ビンタ」は英語で【slapping】
手をパーに開いた状態で、相手の頬をバシっと叩く事を意味する「ビンタ・平手打ち」は英語で[slapping]などと表現します。
ここで使われている[slapping]は「(平手で)ピシャリと叩く・打つ」という意味の[slap]という動詞の動名詞系です。
つまり英語では、「平手でピシャリと打つ事」というニュアンスでビンタを表現する訳ですね。
例文として、「ウィル・スミスがアカデミー賞でクリス・ロックをビンタした。」は英語で[Will Smith slapped Chris Rock at the Oscars.]などと言えばオッケーです。
また、[slap]よりもうちょっと強烈なビンタの事を[smack]と表現する事もあります。
ちなみに、[slap]も[smack]のどちらも「AがBをビンタする」と英語で言いたければ「A smack B/A slap B」と表現すれば良いので覚えておきましょう。
漫画などでのビンタ・平手打ちの擬音である「ピシャリ・バシっ・バシン」などもこの[slap]や[smack]という単語が使われますよ。
合わせて、様々な理由で仲良く出来ない【気が合わないは英語で何て言う?】をチェック!