料理中に混ぜる時に使う【木べら】は英語で何て言う?

「木べら」は英語で【wooden spatula】
料理中、具材を混ぜたりする時に使われる木で出来た「木べら」は英語で[wooden spatula]などと表現します。
ここで使われている[spatula]は料理で使う「ヘラ」のことで、最近は日本語でも商品名として「スパチュラ」という言葉が使われる事も増えていますよね。
そのヘラという単語に、「木製の・木の」などを意味する[wooden]をつける事で、英語では「木製のヘラ」というニュアンスで木べらを表現する訳です。
木べらの素材として多い竹を使った「竹へら(竹ベラ)」であれば[bamboo spatula]なんて言っても良いでしょう。
例文として、「木べらはどこにある?」は英語で[Where is the wooden spatula?]などと表現すればオッケーです。
ちなみに、ゴムで出来た「ゴムベラ」は英語で[rubber spatula]などと言うので「そのゴムべらとってくれる?:Can you pass me the rubber spatula?」なんて言えますよ。
合わせて、野菜をすり下ろす調理器具【おろし金は英語で何て言う?】をチェック!