無線で操縦する【ラジコン】は英語で通じる?通じない和製英語?

「ラジコン」は英語で【通じない】
無線操作で操縦する車やヘリコプターなどのおもちゃを意味する「ラジコン」は英語では通じない和製英語です。
この「ラジコン」は英語を省略した表現で、正しい英語としては[radio control]となります。
ただし、この[radio control]という英語は「無線操縦」という意味なので、「ラジコンカー」と英語で言いたい場合は「radio-controlled car]のように表現する必要があります。
一方で、英語にも日本語の「ラジコン」のような略語として[RC]という表現があり、「ラジコンカー」であれば[RC car]という表現はよく耳にしますよ。
例文として、「誕生日にラジコンヘリを買って貰った。」は英語で[I got a radio-controlled helicopter for my birthday.]などと言えばオッケーです。
もう少し、ラジコン操作する乗り物のおもちゃ全般を表現したければ[RC model]なんて言っても良いでしょう。
やや専門的な用語になりますが、ラジコンを操作する機械である「プロポ」は英語で「送信機」を意味する[transmitter]なんて表現を使う事が多いですよ。
合わせて、最近はおもちゃにも増えている【転売は英語で何て言う?】をチェック!