関西地方特有の方言【関西弁】は英語で何て言う?

「関西弁」は英語で【Kansai dialect】
日本の西側に位置する関西地方で使われている特有の方言「関西弁」は英語で[Kansai dialect]などと表現します。
ここで使われている[dialect]は「方言・なまり」などという意味の単語なので、英語でも「関西の方言(なまり)」というニュアンスで関西弁を表現する訳ですね。
ただし、日本に詳しくない人にとっては「関西:Kansai」と言っても何のことを指すのか分からない人も多いでしょう。
そんな時は、先に「関西弁:Kansai dialect」と言ってから、説明してあげるとわかりやすいですね。
例文として、「関西弁とは西日本の方言です。」は英語で[Kansai dialect is a dialect of Western Japan.]などと言えばオッケーです。
また、「彼は関西弁を話す。」と英語で言いたければ[He speaks Kansai dialect.]なんて言える訳ですね。
合わせて、関西弁を話す人もいる【故郷は英語で何て言う?】をチェック!