お店の決まった休みの日【定休日】は英語で何て言う?

「定休日」は英語で【regular day off】
お店などが定期的に休むことが決まっている日を表す「定休日」は英語で[regular day off]などと表現します。
ここで使われている[regular]は「いつもの・定まった」という意味で使われており、そこに「休業日」などを意味する[day off]を付けた表現です。
つまり、英語では「定まった休業日」というニュアンスで定休日を表現する訳ですね。
一方で、英語で定休日を表現するより自然な表現として「~曜日が休み:closed on ~」という表現を覚えておくと良いでしょう。
例文として、「月曜定休日です。」は英語で[We are closed on Mondays.]などと言えばオッケーです。
ここで注意しておきたいのは、毎週月曜日が休みなので[Mondays]と複数形の[s]が付いている所。
他の言い方としては「毎週日曜日が定休日です。:We are closed every Sunday.」なんて言ってもオッケーです。
合わせて、定休日が決まっている店も多い【洋食屋は英語で何て言う?】をチェック!