庶民が気になる【物価】は英語で何て言う?
「物価」は英語で【commodity price】
様々なモノの値段やサービスの値段を総合的に表した「物価」は英語で[commodity price]などと表現します。
ここで使われている[commodity]は「商品・産物」などという意味なので、英語では「商品の価格」というニュアンスで物価を表現する訳ですね。
他にも「物価」の英語として、単に[prices]と言ったり、語順を入れ替えて[price of commodity]なんて言う場合もあるので覚えておきましょう。
例文として、「物価が上がっているのは明らかです。」は英語で[It is clear that prices are going up.]などと言えばオッケーです。
また、東京など国の中心地にありがちな「物価の高い都市」は英語で[expensive city]などと表現します。
例えば、「ニューヨークは世界でもっとも物価の高い都市の一つです。」は英語で[New York City is one of the most expensive cities in the world.]などと言えますよ。
ちなみに、経済指標としてニュースなどでもよく聞く「消費者物価指数」は英語で[consumer price index]と言い、「CPI」と略される事が多いので覚えておきましょう。
合わせて、物価にも大きな影響がある【円安は英語で何て言う?】をチェック!