路上で活動する【大道芸人】は英語で何て言う?
「大道芸人」は英語で【street performer】
路上や劇場などで、様々な技術や能力を駆使してパフォーマンスをして観客を喜ばせる「大道芸人」は英語で[street performer]などと表現します。
ここで使われている[street]は「通り・街路」などを意味する単語で、[performer]は「役者・軽業師」などを意味します。
つまり、英語では「通りの軽業師」というニュアンスで大道芸人を表現する訳ですね。
他にも、「大道芸人」の英語として、[street entertainer]という表現を使ったり、イギリス英語ではスラング的に[busker]という表現も使われるので覚えておきましょう。
例文として、「大道芸人がショッピングモールで多くの観客を集めていた。」は英語で[Street performers drew large crowds at a shopping mall.]などと言えばオッケーです。
また、大道芸人が行うパフォーマンスである「大道芸」は英語で[street performance]や[busking]などと言うので覚えておきましょう。
ちなみに、大道芸人がする「ジャグリング」は英語でもそのまま[juggling]、「パントマイム」は英語で[mime]、「銅像芸」は英語で[living statue]などと表現しますよ。
合わせて、大道芸人に報酬を渡す手段の一つ【投げ銭は英語で何て言う?】をチェック!