お弁当を入れる【弁当箱】は英語で何て言う?
「弁当箱」は英語で【lunchbox】
学校や仕事場、外出先などで食べる為のお弁当を持ち運ぶための入れ物「弁当箱」は英語で[lunch box]などと表現します。
ここで使われている[lunchbox]は、「昼食」などを意味する[lunch]と、「箱」を意味する[box]を付けた単語です。
つまり、英語では「昼食の箱」というニュアンスでお弁当箱を表現する訳ですね。
例文として、「弁当箱を家の玄関に忘れてきた。」は英語で[I left my lunch box at the door of my house.]などと言えばオッケーです。
また、弁当箱を入れる袋である「お弁当袋・お弁当入れ」は英語で[lunch bag]などと言い、海外ではサンドイッチや果物などをそのまま弁当袋(lunch bag)に入れて持ち歩くパターンも多いんですよ。
ちなみに、近年では日本のお弁当文化の広まりに合わせて、日本式の「お弁当箱」の英語として[bento box]という表現も使われるようになっています。
例えば「ソーセージをお弁当箱にたくさん詰めました。」は英語で[I filled my bentobox with lots of sausages.]なんて表現出来ますよ。
合わせて、弁当箱と一緒に持ち歩く事も多い【水筒は英語で何て言う?】をチェック!