空港などの【手荷物検査】は英語で何て言う?
「手荷物検査」は英語で【baggage inspection】
飛行機に搭乗する際などに、持ち込みが禁止されている物品が無いか確認される「手荷物検査」は英語で[baggage inspection]などと表現します。
ここで使われている[baggage]は旅行などの「手荷物」を意味し、[inspection]は「点検・検査」などを意味する単語です。
つまり、英語でも「手荷物の検査」という直訳で手荷物検査を表現出来る訳ですね。
例文として、「手荷物検査に時間がかかり、危うく飛行機に乗り遅れるところだった。」は英語で[The baggage inspection took so long that I almost missed my flight.]などと言えばオッケーです。
他にも「手荷物検査」の英語として、ボディーチェックなども含めた「保安検査」というニュアンスで[security check]と言ってしまう場合も多いので覚えておくと良いでしょう。
例えば「手荷物検査(保安検査)に行列が出来ています。」は英語で[There is a line at the security check.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、手荷物検査や保安検査などで金属類を保持していないか調べる為の「金属探知機」は英語で[metal detector]などと言うので覚えておきましょう。
合わせて、空港の手荷物検査場を出た場所に設置されている事も多い【動く歩道は英語で何て言う?】をチェック!